あばれる君の特技は増加中!世界遺産検定と家族に支えられた多彩なスキル

お笑い芸人として人気を集めるあばれる君。最近はバラエティ番組での体当たりロケだけでなく、資格や学びの分野でも注目されています。特に難関資格「世界遺産検定マイスター」を取得したニュースは大きな話題に。家族の支えと好奇心が重なり、特技の幅を広げ続ける彼の姿に、多くの人が刺激を受けています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

あばれる君 プロフィール(2025年時点)

あばれる君のプロフィール・作品情報 - お笑いナタリー
出典元:https://natalie.mu/owarai/artist/7556

• 本名:古張 裕起(こばり ひろき)
• 生年月日:1986年9月25日
• 出身地:福島県東白川郡矢祭町
• 学歴:駒澤大学法学部卒業(中学社会・高校地理歴史・公民の教員免許を取得)
• 所属事務所:ワタナベエンターテインメント
• 家族構成:妻・由夏さん、息子3人(2016年・2021年・2024年生まれ)
• 特技・資格:世界遺産検定マイスター、教員免許、キャンプ・登山などアウトドア全般、ラップバトル


世界遺産検定「マイスター」とはどんな資格?

世界遺産検定の概要

世界遺産検定は、日本ユネスコ協会連盟が認定する民間資格で、世界各地に存在する文化遺産や自然遺産についての知識を問う試験です。観光業界や教育分野の人にも人気で、1級〜4級までのレベルがあります。その中でも最上位に位置するのが「マイスター」。

世界遺産の歴史的背景や文化的価値を、深く正確に理解している人だけが到達できる称号で、まさに“知識の達人”と呼べる存在です。

マイスター級の難易度と希少性

マイスターは受験資格自体が狭き門で、1級を取得しなければ挑戦できません。世界遺産検定の全受検者の0.18%しか認定されていない世界遺産検定『マイスター』

あばれる君がこの称号を獲得したことは、芸能人としてのキャリアを超え、一人の学び手としても称賛に値します。

忙しい芸能活動と勉強の両立

あばれる君は仕事の合間を縫って学習を重ねました。移動中のロケバスでテキストを読み、車酔いしたら一旦閉じる。その地道な積み重ねが、超難関資格突破へとつながったのです。

お笑い芸人としての活動は全国を飛び回る過密スケジュール。そんな中でも「旅を深めたい」という純粋な思いが、勉強へのモチベーションになりました。

知識を得ることで、訪れる世界遺産に新しい視点が生まれる。彼は「暗記だけではなく、成り立ちや歴史を学ぶと旅に深みが出る」と語っています。


あばれる君の現在の活動とキャリア

世界遺産アンバサダーとしての役割

2024年からオーストラリア政府観光局の世界遺産キャンペーンアンバサダーに就任したあばれる君。代表的な観光地「ウルル-カタ・ジュタ国立公園」での撮影にも参加しました。

そこで得た体験をもとに、「テキストで学んだだけでは分からない現地の思いを知った」と熱く語り、資格が旅の魅力をより引き立てることを証明しました。

また、YouTubeチャンネル「あばれる山」では、登山部で培ったサバイバル技術を活かしたアウトドア企画を配信。
芸人としてのユーモアと、野外活動での本格的な知識をかけ合わせた独自のスタイルで支持を集めています。

旅を深める知識の活かし方

世界遺産検定は観光だけでなく、地域や文化を理解するツールにもなります。あばれる君は「暗記だけじゃなく、その土地の歴史や人々の思いを知ることで旅に深みが増す」と語り、資格を通じて「理解が一段深まった」と実感したといいます。

スポンサーリンク

あばれる君の意外な特技とその魅力

世界遺産以外の特技

あばれる君の特技といえば「サバイバル術」。『アイ・アム・冒険少年 脱出島』優勝12回を誇る絶対王者。また、自腹で300万円の山を購入もしています。

あばれる君、山を買う(コメントあり) - お笑いナタリー
出典元:https://natalie.mu/owarai/news/425811

水辺での生き残り術やアウトドア知識に長け、過酷なロケで本領を発揮します。近年では資格や知識面での特技も加わり、“バラエティの体当たり芸人”から“学びと旅の人”へと進化しています。

あばれる君の意外な特技に「ラッパー」時代

実は芸人になる前、あばれる君はラッパーとして活動していました。MCバトルにも挑戦したことがありましたが、対戦相手から家族を侮辱するようなディスを受け、泣いてしまったというエピソードが残っています。

普通なら韻を踏んで返すべき場面で「なんでそんなこと言うんですか? 二度と言わないでください」と真剣に抗議してしまい、会場は騒然。その経験をきっかけにラップの道を断念し、「芸人として笑いを届けたい」と心を決めたそうです。

あばれる君の優しさと誠実さが強く伝わってきます。

この「ラッパー時代の挫折」があったからこそ、現在の体当たり芸や全力で挑む姿勢につながっているといえるでしょう。

  • あばれる君のラップ

急にラップ振られたのに、すぐ言葉が出てくるのが本当にすごいです。笑いも取れて、頭も良くて、サバイバルもできるて…あばれる君、万能すぎます

あばれる君のポケモンカード活動

あばれる君は、芸人としての顔だけでなく、ポケモンカードプレイヤーとしても本気で活動中。公認オーガナイザー資格を取得し、公式大会にも“コバリヒロキ”名義で出場するなど、実力と情熱を兼ね備えています。好きなポケモンにこだわったデッキ選びや、子どもとの交流を大切にする姿勢も魅力。YouTubeでは芸人らしいユーモアと本格的なバトルを融合させた企画が人気を集めています。

バラエティ番組で光る能力

ただ体を張るだけでなく、的確な解説や子どもに分かりやすく説明する力も特技のひとつ。教育番組への出演経験もあり、知識をエンタメに落とし込むスタイルは他の芸人にはない強みです。

あばれる君の特技まとめ

  • サバイバル術(登山部でインターハイ出場)

  • 料理(キャンプ飯や家庭料理)

  • ポケモンカード(大会出場経験あり)

  • 世界遺産検定マイスター(難関資格)

  • ラップ(芸人になる前のキャリア)

こうして見ると、体を張るアウトドア系から知識系、さらには音楽まで、幅広い分野に挑戦してきたことが分かります。芸風の裏には、若い頃からの多彩な経験と失敗から学んだ力強さが息づいているのです。


あばれる君の家族との生活エピソード

あばれる君の大きな支えとなっているのが、妻・由夏さんと3人の息子たちです。

福島出身・あばれる君、家族ショット公開 震災知らない長男に「東北、福島県の粘り強さを教えてあげよう」 - スポーツ報知
出典元:インスタグラム@abarerukun

由夏さんとは高校時代から交際を続け、そのまま結婚。看護師として働きながら、売れない時代の彼を支えました。芸人としてまだ芽が出なかった頃、生活が苦しく「なんでお金ないの!?」と涙を流された経験が、あばれる君にとって大きな転機となったと語っています。

その後、「めちゃイケ」のオーディションをきっかけに人気を獲得。2013年にはイタリアで結婚式を挙げ、家族としての新しい一歩を踏み出しました。

また、2024年に出版した初の書き下ろしエッセイ『自分は、家族なしでは生きていけません。』では、日常の家族エピソードをユーモアたっぷりに紹介。息子さんとサバイバルキャンプに挑戦する動画や、朝の野球練習に付き添う父親としての一面など、プライベートでの温かな姿が明かされています。

本人も「昔は名声を得たいだけだったけど、今は家族のために仕事をするようになった」と心境の変化を語っており、仕事と家庭を両立する姿勢は多くのファンの共感を呼んでいます。

スポンサーリンク

まとめ

あばれる君は、お笑い芸人としての体当たりの姿勢だけでなく、知識・技術・人間力を兼ね備えた“生きる力の達人”として、ますます注目を集めています。世界遺産検定マイスターの取得といった挑戦は、彼の好奇心と努力の結晶。その背景には、家族の支えと、学びを楽しむ姿勢がしっかりと根付いています。

サバイバル術、ラップ、料理、ポケモンカード、そして教育的な語り口まで、あばれる君の特技は多岐にわたり、どれも彼自身の経験と人柄がにじみ出ています。芸人として笑いを届けながら、旅や自然、家族との時間を通じて「本当に大切なもの」を伝えてくれる存在です。

これからも、あばれる君の挑戦と成長から目が離せません。

スポンサードリンク