テレビ番組で明かされた須田亜香里さんの「過保護すぎる私生活」が話題になっています。30歳になるまでATMを使ったことがなかったという驚きのエピソードから、バラエティ番組で見せる体当たりチャレンジまで。今回はそんな須田亜香里さんの私生活・性格・挑戦を深掘りしていきます。
須田亜香里プロフィール
出典元:https://www.tp-e.jp/talent/sudaakari/
-
名前:須田 亜香里(すだ あかり)
-
愛称:あかりん
-
生年月日:1991年10月31日
-
年齢:33歳(2025年現在)
-
出身地:愛知県名古屋市
-
血液型:A型
-
身長:159cm
-
所属事務所:TWIN PLANET(ツインプラネット)
-
経歴:
-
2009年、SKE48第三期生オーディションに合格
-
以降、選抜メンバーとして活躍し、握手会対応が神対応と話題に
-
「握手会の女王」と呼ばれるほどファン対応が丁寧で人気を集める
-
2018年の「AKB48 53rdシングル世界選抜総選挙」では 第2位 にランクインし注目を浴びる
-
2022年にSKE48を卒業
-
卒業後はタレント・女優・コメンテーターとして幅広く活動
-
-
趣味・特技:クラシックバレエ(15年間続けていた)、柔軟技、食べ歩き
-
特徴:
-
努力家で真面目な性格
-
バラエティ番組では体を張ったチャレンジも厭わない
-
“過保護キャラ”や“生活力が低い”といった一面も、むしろ親近感を呼んでいる
-
須田亜香里の過保護すぎる私生活エピソード
須田さんの家庭事情が大きく注目を集めたのは、『踊る!さんま御殿!!』で語られたエピソードでした。
出典元:https://www.instagram.com/p/DNhhmF7S6sL/
-
宅配便を自分で発送したのは昨年が初めて
-
運転免許を取っても「助手席に誰かいないと危ない」と母に言われ運転を制限された
-
ATMでお金を引き出したのは30歳を過ぎてから
-
東京のマンションで排水口掃除ができず、母親が名古屋から新幹線で駆けつけた
といった“過保護すぎる”内容に、視聴者からは「心配すぎる親」「逆に可愛い」といった声が続出しました。
須田さんの父はトヨタ自動車の元常務執行役員で努力家、母は明るく天然な性格。そんな対照的な両親から注がれた愛情は、時に過保護ともいえるほど濃密で、彼女の性格形成に大きな影響を与えているようです。
須田亜香里が挑戦してきた意外なチャレンジ
一方で、須田さんは「過保護なお嬢様」イメージとは裏腹に、バラエティ番組などで誰よりも体を張ってきた人物でもあります。
柔軟女王決定戦で大金星
2013年の『関ジャニの仕分け∞』では「柔軟女王決定戦」に出場。オリンピック選手や世界的パフォーマーを相手に堂々と勝ち抜き、見事に優勝を果たしました。
番組中、勝利後には必ず対戦相手へ深々と礼をする姿が印象的で、礼儀正しさとチャレンジ精神が同時に伝わった瞬間でした。
鼻うがい&鼻毛脱毛の体当たり企画
『ダマされた大賞』では、高速で鼻に水を通す「高速鼻洗浄(鼻うがい)」に挑戦し、さらに罰ゲームで脱毛ワックスによる「鼻毛全抜き」を体験。
本人も「もう一度やりたいとは言わないけど、やらせてもらえて良かった」と語っており、“やるなら全力で!”という信条を貫いていました。
わたしにはできないかもしれない、本当にすごいと思います。一瞬のために全力を尽くす、その潔さ
そして何より、「やるなら全力で!」という信条を貫いたことが、須田さんの魅力を際立たせています。笑いの裏にある覚悟と誠意が、視聴者の心を打つんですよね。
須田亜香里の現在の活動と最新出演番組
SKE48を卒業後も、須田亜香里さんはタレント・女優として多方面で活動を続けています。
主な活動は以下の通りです。
-
バラエティ番組出演(「踊る!さんま御殿!!」など)
-
舞台やドラマでの女優業挑戦
-
YouTubeチャンネルやSNSでのファン交流
-
ラジオ出演やイベント参加
「アイドル時代の“握手会の女王」と呼ばれた須田さんは、今もファンとの距離が近いことで知られています。SNSでは日常をオープンに発信し、テレビでは親しみやすいキャラクターで活躍中です。
須田亜香里の性格と人柄に迫る
過保護エピソードからは「生活力がない」と思われがちな須田さんですが、実際には努力家で芯の強い一面もあります。
-
SKE48時代は「握手会の女王」と呼ばれるほどファン対応に全力
-
どんな企画にも挑戦する“全力投球”の姿勢
-
共演者から「裏表がない」「真面目すぎる」と評されることも多い
須田さんの性格を一言で表すなら「努力家で素直」。
過保護に育ったからこその世間知らずな一面を隠さず話す正直さ、そして「一度与えられたチャンスを絶対に無駄にしない」粘り強さが彼女の魅力です。
また、ファンや共演者への礼儀を忘れず、バラエティ番組でも全力で体を張る姿勢は、プロ意識の高さを示しています。
まとめ
須田亜香里さんは、両親の愛情あふれる“過保護”な環境で育ちましたが、その一方で「柔軟女王決定戦」や「鼻うがい」など、誰もが尻込みするようなチャレンジに挑んできました。
過保護ゆえの世間知らずさと、チャレンジ精神あふれる性格。
そのギャップこそが、須田亜香里さんがバラエティでも多くの人から愛される理由なのかもしれません。